アクティブなシニアライフを応援する情報サイト
いきいき塾
- いきいき頭脳トレーニング_2025年9月 2025.09.29
-
Q1. 次の□□に漢字を入れて、それぞれ( )の意味になる慣用句を作りましょう。
① □□をあげる
(試合などで勝利・優勢を判定する)② □□を呑(飲)む
(事の成り行きに緊張している様)Q2. 次のA~Dの□の中に+・−・×・÷を入れた時、成立しないものはどれでしょうか。※計算は正の整数のみで、( )は使用しない。また、×、÷を含む場合も、計算は必ず左から順におこなう。
A.1□2□3□4=5
B.2□3□4□1=5
C.3□4□1□2=5
D.4□1□2□3=5
問題、答え等に関する質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承ください。
【答え】
Q1:①軍配(ぐんばい) ②固唾(かたず) Q2:B(解答例 A:1+2÷3+4=5、C:3+4÷1−2=5、D:4×1÷2+3=5、Bは□1よりも前の式で4,5,6が作れないので式は成立しない)