アクティブなシニアライフを応援する情報サイト
芸能人インタビュー
- 温泉のように旅先の時間軸にのんびり浸かる。何もしない時間も楽しい鉄道旅のすすめ 2024.12.10
-
六角精児さんが鉄道とお酒を楽しむ人気番組のイベントを開催! その名も『六角精児の呑み鉄本線・日本旅 スペシャルライブ&トーク』。番組の名場面を振り返るトークショーのほか、番組のBGMとして親しまれる六角精児バンドの楽曲で会場を盛り上げます。
大ホールで届ける六角精児バンドスペシャルライブ!
世の中には乗り鉄、撮り鉄など、さまざまな鉄道ファンがいますが、六角精児さんは“呑み鉄”。旅の合間に酒蔵やワイナリー、渋い居酒屋でぐいっと一杯。NHKBS・BSP4Kで放送中の『六角精児の呑み鉄本線・日本旅』は、大好きな鉄道とお酒を楽しむ嬉しそうな六角さんの表情も魅力の人気番組です。
「ずっとお酒を呑んでいるように見えますが、見えない所でちゃんと休憩もしています。あまり真似をしないように(笑)」
番組は来年放送10周年を迎え、2月にイベントも開催。番組のBGMでお馴染みの六角精児バンドも登場し、『ディーゼル』『お父さんが嘘をついた』『愛のさざなみ』など、数々の名曲を生でお届けします。
「ありがたいことに番組を続けるうちに、バンドもいろいろな所に呼ばれるようになりまして。いつもはライブハウスですが、今回はとても大きなホールでのライブなので、様子が全然違うと思うんです。芝居では慣れていますが、バンドでは何事も初めてなものですから。でも不安はなく楽しみですよ。お客さまと音楽にのっかりながら歌えるのは本当に幸せです。非常に楽しみでドキドキしておりますので、皆さんも是非楽しんでいただきたいと思います」名所や食べ物、そこで暮らす人々を知る旅の楽しさ
さまざまな地方の景色を映しだし、旅情をそそる六角さんの呑み鉄の旅。ローカル線の魅力は、日本の隅々まで行けるところ。各地の風土を知るほど面白さが深まり、飽きることがありません。
「鉄道旅をしていると、日本の広さを実感します。土地土地で酒の味も違いますしね。そこで作られる米や麹菌、米を育む水によっても酒の味は変わる。酒を呑むと水の尊さが身にしみます。酒蔵もどんどん変わってきている。伝統を守ろうとしている所もあるし、次世代で新たな挑戦をしている所もある。東日本大震災で何もかも失った酒蔵も、酒造りを再開して切磋琢磨して頑張っているのをみたら本当に応援したくなりますよね。
最近は、鉄道以上に旅そのものに思い入れが強くなってきました。いわゆる鉄道ファンの旅は、乗車することが目的だから割とすぐ帰ってしまうんです。鉄道はもちろん大好きですが、今は旅先の名所を見たり、食べものを口にして自分がどう感じるのか、をより大切にしたいと思っています。廃線跡を見に行くのも、そこで興った産業や歴史を知るのが好きだから。路線を血流に例えると、廃線は血の流れが途絶えるということ。10年間でローカル線の状況もだいぶ変わっていますし、血流が止まった街がその後どうなるのか、実際に訪ねてみるのも大切なんじゃないかな。ローカル線の問題は、地方だけのものではないと思うので」
気の向くまま途中下車し、その土地の風土にふれる。旅に出る時は、どこに行くか、何をするかも決めないという六角さんに、旅を楽しむ秘訣を聞くと、「時間軸をゆっくりにしたらいい」と言います。
「都内の時間軸の感覚だと、ローカル線に乗るのは、非常に大変なことだと思います。2時間、3時間平気で待ちますから。温泉に浸かるように、旅先の時間軸にのんびり浸かってみるのはどうでしょうか。ベンチに座ってぼーとしたり、その辺をうろうろしたり、何もしない時間も割と楽しいもんです。観光列車も増えてきていますが、鉄道の中でどう過ごすか、移動する時間もちゃんと楽しまないと。時間に追われている人には、それが一番楽しいんじゃないかな。忙しい日常の時間軸を放り投げて、何もしないことの大切さを感じてみてほしいですね」■プロフィール
俳優/六角精児
1962年兵庫県生まれ。1982年、劇団「善人会議(現・扉座)」の旗揚げに参加。ドラマ・映画・舞台、また音楽活動まで幅広く活躍。2009年『相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿』で映画初主演。『劇場版ドクターX』が公開中のほか、12月16日から公演のミュージカル『レ・ミゼラブル』に出演。映画「花まんま」が来年春公開予定。現在NHKラジオ『ふんわり』木曜日のパーソナリティーを担当。
■インフォメーション
六角精児の呑み鉄本線・日本旅
スペシャルライブ&トーク
■日時/2025年2月24日(月・祝)15:00開場・16:00開演
会場/かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
料金/全席指定席:8,500円(税込)
【問】サンライズインフォメーション
0570-00-3337(平日12:00~15:00)