アクティブなシニアライフを応援する情報サイト
清水国明さんの国明式災害生存術
- 高齢者の交通事故から見える車のこと 2016.07.18
-
ちょっと真面目に、高齢者の交通事故について考えてみます。
年齢による判断や認識能力の低下はある程度仕方ないことなので、信号の見落としや高速道路の逆走などは、標識をもっとわかりやすくするとか、車内に信号の色や逆走を知らせるアナウンスが流れるようにするとか、いくつか方法があるように思います。ブレーキとアクセルを間違えるという事故にしても、そもそも踏み間違えるような間隔でペダルの位置を設定していることが問題ですね。とっさの時に見えない足元を、手探りじゃなく、足探りでブレーキペダルを探して踏むなんていう危うい動作を強いている、車の構造そのものに無理があります。万が一踏み間違えた場合にも、アクセルペダルをブレーキと間違えて思い切り踏み込んだ時には、少なくともそれ以上は加速しない装置を付ける、のはどうでしょう。緊急で加速しなければならない場合の踏み込み方と、ブレーキだと思って思い切り踏み込む時の力加減は明らかに違いますからね。
それか馬の手綱のように、ハンドルを思い切り手前に引っ張ると止まるようにするとか。自動車メーカーには、高齢のせいだけにせず、そんな努力を惜しまないで取り組んで欲しいものです。すでにあるアイデアだったら謝りますが、何年か後にそんな車ができたら、あー清水が言ってたやつだ、って思ってくださいな。
■ ㈱ネットプロダクションが運営するマッチングサイト「タレントくるくる」と「おしごとくるくる」https://kuru.tv/talent/をご覧ください。あなたの夢の実現をサポートします。登録料は月々1000円(年間12000円)です。さぁ、今日からあなたも芸能人!
■まずは https://kuru.tv/talent/ をご覧ください。
【生きるチカラ基金口座】
■三井住友銀行 新橋支店(店番216)普通預金
■口座番号:2137380
■口座名義:生きるチカラ基金口(イキルチカラキキングチ) 公益財団法人東京コミュニティー財団(コウエキザイダンホウジン トウキョウコミュニティザイダン) 代表理事小川敏男(ダイヒョウリジオガワトシオ)
清水国明
タレント 無人島クラブ代表